多治見陶都ライオンズクラブの紹介

所属地区 334−B地区 第2R 第3Z
結成年月日 1992年7月11日
チャーターナイト 1993年2月11日
結成順位 日本順位(3063)地区順位(80)
スポンサークラブ 多治見ライオンズクラブ
基本例会日 第1・3金曜日 18:45
基本例会会場 東濃信用金庫 広小路支店3F
多治見市広小路4−7
事務局 〒507-0071
多治見市旭ヶ丘10−6−33
美濃焼卸センター内
TEL 0572−20−2366
FAX 0572−20−2367
Eメール  tohtolc@crocus.ocn.ne.jp

多治見陶都ライオンズ
第34期 会長挨拶(2025年度)

2025-kaicho.jpg

34期会長を拝命いたしました黒肱功藏(くろひじ こうぞう)です。

今年度の活動方針といたしましては、長年にわたり継続してきた清掃活動、献血支援、青少年育成、環境保全などの事業を引き続き行い、地域に根差した信頼あるクラブ活動を継承してまいります。加えて、地域社会の変化や新たなニーズにも柔軟に対応し、これからの時代に求められる奉仕の形を模索・実践していきます。
We Serve」の旗のもと、感謝と笑顔で、楽しく活動してまいります。一年間どうぞよろしくお願いします。

 多治見陶都ライオンズクラブ
第34期会長 L.黒肱 功藏

 

《クラブスローガン》
『感謝と笑顔で《We Serve》』

《活動方針》地域社会と仲間への感謝の気持ちを胸に、「we Serve」の旗のもと、皆が笑顔で奉仕活動を行うことにより、地域社会とメンバー同士の絆を深め、次世代へとつながるクラブを目指す。

(334複合地区スローガン) 「熱意と思いやりでWe Serve MD334はワンチーム」

(334-B地区スローガン) 「Open a new chapter, We Serve」

多治見陶都ライオンズクラブ
第34
期会長 黒肱 功藏

 

2025年度(第34期)理事・委員会

理 事(18名) 氏 名
会長(GAT) 黒肱 功藏
前会長 中田 敏明
第1副会長(GLT) 児玉 直樹
第2副会長(GST) 加藤 友彦
第3副会長(MC) 兼松 伸一
幹事 髙木 剛
会計(財務委員長) 渡邉 盛二
副幹事 吉村 光太
副幹事 加藤 まりな
プログラムコーディネーター(計画委員長) 丹羽 晃一
テールツイスター 米田 一哉
ライオンテーマー/出席担当 今藤 秀光
会員・会則及び附則委員長 加藤 彰久
環境保全委員長 渡部 研治
PR・IT・情報テクノロジー委員長 佐々 康平
公衆安全・アラート委員長 井澤 宏成
青少年・YCE委員長 葉狩 拓也
334-B地区名誉顧問 丹羽 浩康
【GLT(リーダーシップ育成)委員会 GLT委員長 第一副会長担当 児玉直樹
プログラム委員会
(計画委員会)
プログラムコーディネーター 丹羽 晃一
副プログラムコーディネーター 大野 誠太
テールツイスター 米田 一哉
テールツイスター 三吉 侑宏
ライオンテーマー/出席担当 今藤 秀光
副ライオンテーマー/出席担当 若尾 賢一
委員 小池 輝義
委員 金山 尚学
財務委員会 委員長 渡邉 盛二
副委員長 牧野 義人
会員・会則及び附則委員長 委員長 加藤 彰久
副委員長 大嶽 利彰
副委員長 熊谷 直哉
【GST(奉仕)委員会 GST委員長 第二副会長担当 加藤友彦】
環境保全委員会 委員長 渡部 研治
副委員長 前田 憲孝
委員 小澤 隆幸
委員 吉川 厚志
委員 黒川 正一
委員 長江 京太
委員 吉村 光太
青少年・YCE委員会(薬物) 委員長 葉狩 拓也
副委員長 前川 一平
委員 内山 圭吾
委員 保母 小百合
委員 田中 直樹
委員 加藤 まりな
委員 宮嶋 芳崇
【MC(委員会)MC委員長 第三副会長担当 田中直樹】
PR・IT・情報テクノロジー委員会 委員長 佐々 康平
副委員長 大川 昌範
公衆安全・アラート委員会 委員長 井澤 宏成
副委員長 稲垣 敬一
委員 浅井 剛
委員 丹羽 浩康
LCIF委員会 コーディネーター(前会長) 中田 敏明
不在会員 小玉 健
五島 達明
中川 晃志
渡辺 敬史
ゴールド会員 奥村 元治
奥村 紀八郎
柴田 学